03-5981-9885

お急ぎの方はお電話ください

【申請書の書き方】「家族滞在」への変更のケース

今回は、モデルケースとして、留学から家族滞在への在留資格変更許可申請する場合の申請書の書き方を公開します(ご本人で申請するケースを想定しています)。

まずは、法務省のHPから在留資格変更許可申請書(家族滞在)をダウンロードしましょう。では、解説をしていきましょう。※名前や数字などはすべて架空のものです。

①.申請人等作成用1

・写真は、いわゆる証明写真(タテ4㎝×ヨコ3㎝)
※写真の裏には、フルネームをボールペンで記入してから貼り付けましょう
1.国籍 パスポートや住民票どおりに記載
2.生年月日 パスポートや住民票どおりに記載
3.氏名 パスポートや住民票どおりに記載
※中国の方の場合、漢字と()書きでピンインを記載
4.性別に○を付けます
5.出生地 パスポートどおりに記載
6.配偶者の有に○を付けます
7.職業 留学生なので、留学生と記載
※このケースでは、中途退学をしていると想定し、主婦と記載しています
8.本国における居住地を記載
※通常は、5の出生地と同様の記載で問題ありません
9.住居地 在留カード、住民票の記載どおりに記載
※配偶者と同居しているのが通常なので、配偶者と同じ住所を記載する
※電話番号は、固定がない場合「なし」と記載し、携帯電話番号を記載
10.旅券(1)(2) パスポートどおりに記載
11.現に有する在留資格 「留学生」と記載
在留期間、在留期間の満了日は、在留カード、住民票のとおりに記載
12.在留カード番号 在留カード、住民票のとおりに記載
13.希望する在留資格 「家族滞在」と記載
※在留期間は、扶養者が有する在留資格の在留期間と同じになります
14.変更の理由 基本的に「扶養者の扶養を受けて生活をすることになったため」と記載します
15.犯罪を理由とする処分を受けたことの有無
通常は、無に○。ある場合は、正直に記載をしてください。いずれかに○がついていないと、受け付けられないこともあります
16.在日親族及び同居者の有無
有に○をして、下段の欄に記載をします

②.申請人等作成用2

17.婚姻、出生又は縁組の届出先及び届出年月日
日本で届け出た場合(1)に記載
本国等で届け出た場合(2)に記載
※どちらでも行った場合は、両方記載
18.滞在費支弁方法 今回は、夫が扶養するため、親族負担にチェック
19.資格外活動の有無
有無に○を付けます。有の場合は、(1)~(4)を記載
20.法定代理人による申請でない場合、記載不要
下段の署名欄に申請人が署名、日付を記載します

③.扶養者等作成用1

1.扶養している家族(申請人)の氏名及び在留カード番号
パスポート、在留カード、住民票どおりに記載
2.扶養者
(1)~(7)パスポート、在留カード、住民票どおりに記載
(8)申請人との関係(続柄)
今回は申請人が女性なので、夫にチェックを入れます
(9)勤務先名称 扶養者の勤務先名を記載
(10)法人番号(13桁) 扶養者の勤務する会社の法人番号を記載
(11)支店・事業所名 扶養者の所属する職場の支店・事業所名を記載
(12)勤務先住所地 扶養者が実際に(主に)働いている勤務の場所と電話番号を記載します
(13)年収 年収を記載します。
※扶養者が、勤務開始からまだ期間が短く、課税証明書や源泉徴収票などがない場合、月収から年収見込みを算出して記載します

家族滞在の必要書類はコチラ↓

なお、上記は、あくまでも申請書の一般的な書き方ですので、別途必要な理由書の書き方や申請の行い方についてお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。

【DEJIMA行政書士事務所FB】

【DEJIMA行政書士事務所Instagram】